筋トレこそが最強の薬である。

京大バーベル部卒の薬剤師が筋トレや食事法中心に、健康に役立つ情報を紹介します。

サプリメント

高容量のビタミンDサプリメントはダイエットに逆効果の恐れ

要約 ・中年男性が高容量ビタミンDサプリメントを摂るとインスリン感受性の低下を引き起こした ・血中ビタミンD濃度が低い人の場合は、高容量のビタミンDサプリメントを摂ると腹の脂肪が増えてしまった ビタミンDはカルシウムの吸収や骨の健康維持に重要なビ…

アルギニンと成長ホルモン②筋トレ前に摂ると逆効果かもしれない

要約 筋トレ前にアルギニンを摂ると、運動による成長ホルモン増加作用が損なわれてしまう恐れがある。 筋トレ初心者だったころの私はアルギニンは成長ホルモン増加作用があるということを薬理学かなにかの本で発見して飲んでいました。アルギニンはとても不…

アルギニンと成長ホルモン①単独で摂取するどうなのか?

要約 運動を組み合わせない場合、成長ホルモン目的でアルギニンサプリメントを摂る場合は以下のことを留意したほうがよい ・成長ホルモンを増やすという報告とそうではないという報告がある ・1回5~9g摂取することが多いので、目安にするとよいかもしれ…

MCT(中鎖脂肪酸)で高齢者の筋肉強化?

要約 ・1日6gの中鎖脂肪酸で高齢者の筋力が強化される ぼーっとyoutubeを見ていると、広告でずいぶんと日清の宣伝が流れてきました。宣伝されているものはMCT(中鎖脂肪酸)と呼ばれるもので、以下のような商品を中心に取り扱っているようです。 日清MCTオイ…

食事法やサプリメントと疾病の関係・カルシウム&ビタミンDサプリメントは危険!?

要約 食事やサプリメントによる介入を総括すると・・・ ・食塩制限は死亡率の低下や疾病の予防に役立つ可能性がある ・オメガ3脂肪酸は心疾患リスクの低下に、葉酸は脳卒中のリスクの低下に役立つ可能性がある ・カルシウム+ビタミンDの摂取は心血管病のリ…

亜鉛20mgが糖尿病の予防に役立つかも

要約 糖尿病予備軍の人が亜鉛を摂ることで、糖尿病への進展するリスクが抑えられた。 前の記事で、亜鉛サプリメントを摂ることで血糖値やHbA1cなどが改善することを示しました。 pharmuscle.hatenablog.com 今、血糖値に困っている人にとって亜鉛は役立つサ…

亜鉛で血糖値が改善するらしい

要約 ・高容量の亜鉛で血糖値などが改善する 少し前に会社の取引先の方でちょくちょく来られる方が腕を骨折した状態で来られました。 社長曰く 「糖尿病の治療中のようだが、どうやらその薬のせいで「低血糖で転倒して骨折したらしい。かなり悩んでいるから…

筋肉痛対策にBCAAを摂るなら筋トレ前がよいかも

要約 ・筋肉痛対策にBCAAを摂るなら、筋トレ前の方が筋トレ後よりも効果的であるようだ。 筋トレが広まった結果人気がでたサプリメントにBCAAがあります。BCAAはロイシン、イソロイシン、バリンのことを指し、筋肉でのたんぱく質合成に役立つことが示されて…

紅茶と一緒にたんぱく質を摂ると、吸収率が減るかもしれない

要約 紅茶ポリフェノールは卵のタンパク質の吸収率を17%減らした。 お茶に含まれるポリフェノールは糖や脂質の吸収を抑える作用があることが知られています(1)。これは太り過ぎで健康を壊す人が増えている現代社会にとってはよい作用に思えますが、本来は…

お茶はダイエットと健康にやっぱり役立つらしい

要約 これまでの研究のデータを総括すると、緑茶エキスの摂取は ・BMIの低下、血糖値の低下に役立つ。 ・HDLコレステロールの上昇に役立つ。 ・血圧や脂質の値に関しては、全体としては統計的な差は見られない。 ことが示された。 緑茶はとても親しまれてい…

多めの量のホエイプロテインなら高齢者の筋肉に役立つかも

要約 ・筋力が低下した高齢者を対象とした研究から、32.4gのホエイプロテインを摂ることで運動による筋力増加効果が促進された。 ホエイプロテインが筋トレの効果を増やすことは有名になっています。しかしながら、筋肉に効果が出てほしい高齢者に関し…

ベリー類で中性脂肪が下がるかもよ

要約 ・ベリー類に多く含まれるアントシアニンを摂ることで、中性脂肪が下がる。 学生時代はかなり極端な低炭水化物食でダイエットを行いました。確かに痩せることはできたのですが、直感的にこれは長期に続けるものではないと感じていました。大学で栄養学…

亜鉛サプリでコレステロールや中性脂肪が下がるかもしれない

要約 ・亜鉛サプリの摂取で脂質の値が改善するようだ。 ミネラルサプリメントは手頃な値段ながらも、臨床上意義のある効果という論文がちょくちょく報告されています。即実感、とまではいくことは少ないですが、うまく使えばなかなかよい成分と言えます。 今…

トクホの食物繊維で中性脂肪を下げるには、相当な量が必要なようだ。

要約 トクホによく用いられている難消化デキストリンが脂質に与える影響は以下である ・中性脂肪を下げるには1日20g以上摂る必要があるが、そこまで効果は大きくない。 ・コレステロールは少し下がるようである。 特定保健用食品(トクホ)や機能性表示…

ビタミンDサプリメントを飲むだけでは高齢者の筋力は伸びない

要約 ・期待に反して、ビタミンDが欠乏している高齢者がビタミンDサプリメントを1年間摂っても筋力や筋量は伸びなかった。 ビタミンDは骨折の予防を目的として用いられるビタミンとして有名です。骨折予防のメカニズムとしては、ビタミンDがカルシウムの吸収…

毎日魚の油を摂っておくと山登りやサイクリングに役立つかも。

要約 EPAとDHAの継続的な摂取により、以下の効果が見られた。 ・物を持ち上げる仕事量の増加。 ・筋肉がパンパンになりにくくなった。 魚の油のサプリメントはとても人気のあるサプリメントです。筋トレ愛好家もよく採用しており、私も飲んでしますが、理由…

ビタミンDのサプリを摂れば血圧や心血管病のリスクが下がるわけではない。

要約 ・厳密な試験では、ビタミンDのサプリメントでは心血管病のリスクは下がらない。 SNSをぼーっと見ていると、このような記事を見つけました。 diamond.jp ビタミンDの健康への利点を述べており、ビタミンDが低いことは心血管病や総死亡リスクが高いこと…

善玉菌で酒による肝臓へのダメージが減るかもしれない。

要約 ・アルコールによる肝臓へのダメージには、腸内環境が大いに関わっている。 ・アルコールで肝臓にダメージがある人が善玉菌を摂ることで肝臓の炎症が抑えられたという試験があるので、試してみてもよいかもしれない。 引き続き部長のために酒飲みに役立…

魚の油は肝機能に良いかもしれない

要約 ・魚の油のサプリメントを摂ることでAST、ALT、γ-GTP、肝臓の脂肪量の低下がみられた。 「肝臓に役立つサプリ」というのは沢山ありますが、結構値段が高いことが多いのが難点です。また、エビデンスが怪しいものもしばしばあります。そこで今回はよく見…

食品からどれだけのカルニチンが摂れるのだろうか?

要約 食品で高容量のカルニチンを摂ることは現実的ではない。 なんかカルニチンの記事がよくアクセスされるようなのようなので、カルニチンを再度取り上げようと思います。メディアなどで 「~肉はカルニチンが多く含まれているのでダイエットに良い!」 と…

魚の油で高齢者の筋肉が増えるかもよ。

要約 ・魚の油のサプリメントで高齢者の筋肉の状態が改善するみたいやで。 魚の油に含まれるオメガ3脂肪酸のEPAやDHAはとても人気があるサプリメントです。特に中性脂肪の改善を目的とされることが多く、トクホや市販薬、医療用医薬品まで存在します。 (高…

グルコマンナンには減量効果無し!?(腹は膨れないのか・・・)

要約 ・グルコマンナンサプリに減量効果は期待しない方がよい。 ダイエットサプリメントとして良く用いられる成分にグルコマンナンがあります。グルコマンナンはこんにゃく粉によく用いられている成分です。グルコマンナンは水溶性食物繊維であり、健康に役…

αリポ酸はダイエットに役立つかもよ(ただし、注意も必要)。

要約 ・αリポ酸は減量に役立つ模様 ・まれに低血糖症状が起こることがあるので、 怪しいと思ったらすぐ摂取をやめよう ドラッグストアでよく見かけるサプリメントにαリポ酸があります。別名チオクト酸とも呼ばれます。αリポ酸は抗酸化作用があることで有名で…

リハビリ中の高齢者のお土産はフルーツではなくフルーツ味のホエイプロテインにしよう(いや、味はなんでもいいのだが)。

要約 リハビリ中の高齢者がホエイプロテインを摂ると筋力が増加する。 高齢者にホエイプロテインが役に立つという論文をまた発見したので紹介しようと思います。 今度の論文はリハビリ中の高齢者にもホエイプロテインが役に立つかもよという論文です。 20…

Lカルニチンサプリメントとダイエットの論文紹介

要約 ・ダイエットにカルニチンは有効である模様。 ・肥満の人もそうでない人にも効果的である。 ・1日1.8gのカルニチンを摂取できれば十分である。 ダイエットのためのサプリメントはあらゆるところで見かけることができます。どう考えても胡散臭いも…

クレアチンとクレアルカリンの間に効果の差はあるのだろうか?

要約 比較研究を行った論文ではクレアルカリンがクレアチンモノハイドレードよりも効果的であるというエビデンスはない。 クレアチンについて質問があったので答えてみようと思います。その内容とは 「最近流行っているクレアルカリンはどうですか?」 クレ…

筋肉痛に役立つビタミンの種類と量。

要約 ・ビタミンCとビタミンEを定期的または運動直前に摂ると効果的である。 ・ビタミンC単体では筋肉痛に役に立たないかもしれない。 ・ビタミンDの大量摂取は筋肉の破壊を促すかもしれない(ただし筋肉にはよい)。 先の記事では筋肉痛に役立つアミノ酸の…

筋トレによる筋肉痛に役立つアミノ酸の種類と量、選び方

要点 ・筋肉痛の軽減を目的にするためにBCAAを摂るにはトレーニング前に体重あたり0.1gのBCAAを摂るとよい。 ・タウリン2~3.5gを摂ることで筋肉痛が軽減できる可能性がある。 ・グルタミンでは筋肉痛を軽減するにはかなりの量が必要。 筋トレをする中…