筋トレこそが最強の薬である。

京大バーベル部卒の薬剤師が筋トレや食事法中心に、健康に役立つ情報を紹介します。

適度な運動をしている人は、新型コロナウイルスにも強いようだ

要約

・推奨レベルの運動をしている人は新型コロナウイルスによる感染や重症化のリスクが低い

・推奨レベルの運動とは有酸素運動と筋トレの組み合わせであり、量はウォーキングを週2~4時間に相当する。

新型コロナウイルスによる運動不足が問題視されています。運動不足は肥満、生活習慣病、肩こり・腰痛などに関係することはもちろんのこと、どうやら新型コロナウイルスへのリスクにも関係しそうです。

 韓国での報告(1)によると、「推奨レベル」の十分な運動をしている人は、そうではない人と比較して、新型コロナウイルスの感染や重症度に対して以下のような違いがみられました。

・感染リスク:15%低い

・重症化リスク:58%低い

・死亡リスク:76%低い

 このように身体活動の違いは新型コロナウイルスに関しても有益であるという結果となっています。この結果について、この論文では運動による免疫機能の維持や、感染にかかわる(そして血圧上昇にも密接にかかわる)ACEの発現が運動によって低下することが要因であるとしています。

 もちろん、定期的な運動をしている人は健康への意識が知識が高く、感染対策もしっかりしているということや、定期的な運動をしている人は単純に体力が強い人が多いという「結果論」の可能性もありえますが、(適度な強度と量の)運動はすべての人にとって有益であり、有効性がはっきりしていない成分を摂取することに比べると大いに期待できる内容でしょう。

 なお、この調査における「推奨レベルの運動」とは、以下のような内容でした。

有酸素運動と筋トレの組み合わせが最もよい。
(片方だけだと効果は薄くなる)

・500~1000MET分/週が最適で、それを超えると効果がやや落ちる。
(※汎用される「時間」単位だと、8.3~16,7METS時間/週となる)

 このように運動の種類や量も効果が影響していることがわかります。この解釈は難しいのですが、運動量が多すぎるとむしろ免疫機能には悪影響を及ぼすことや、運動量が多い人は社交性が高く、感染リスクが悪化してしまうことが影響しているかもしれません。

 では、「500~1000MET分/週」とはどの程度の運動なのでしょうか?これは国立健康・栄養研究所のMETs表(2)を参考にするとよいでしょう。単純計算では、やや早歩きのウォーキング(4METs/時間)換算で2.1時間~4.2時間に相当します。

 報告の「推奨レベルの運動」をするためには筋トレも採用する必要があります。仮に筋トレ(6MEST/時間)を週1時間行うとすると、有酸素運動を35分~2時間40分/週 程度追加すればよいということになります。これは忙しい人でも現実的にできる量ではないでしょうか?

 健康増進のために運動をしようとしている人に役立てば、幸いです。

参考文献

(1)Br J Sports Med. 2021 Jul 22;bjsports-2021-104203. doi: 10.1136/bjsports-2021-104203. Online ahead of print.

「Physical activity and the risk of SARS-CoV-2 infection, severe COVID-19 illness and COVID-19 related mortality in South Korea: a nationwide cohort study」

(2)国立健康・栄養研究所HP:改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』

https://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf